
「海外メーカーのコンタクトレンズは、個人輸入を利用する方が安い。」
常識と言ってもいいほどに広く知れ渡っている購入方法です。
でも、まだ個人輸入を利用したことがないなら、「怪しい」とか「危ないのでは」と感じるかもしれませんね。
あるいは「違法では?」と思われているかもしれません。
違法だったら、何年も個人輸入でプロクリアワンデーを買っている私は、汗タラタラになっているところですけど。
そういう私も、初めて個人輸入でコンタクトレンズを買おうとした時は不安でいっぱいでしたので、コンタクトレンズの個人輸入について解説します。
なお、このページの内容は、
コンタクトレンズ購入者自身が使用する
ことを前提にしています。
コンタクトレンズの個人輸入は国で認められている
コンタクトレンズの個人輸入は、定められた条件内であれば国が認めている購入方法です。
違法な行為ではないので安心してください。
ただし条件があるので、何の手続きもなく個人輸入できる条件を知っておきましょう。
自分が使用すること
冒頭に書いたとおりで、コンタクトレンズの個人輸入は、自分自身が使用するための購入に限ります。
他の人に販売したり、譲ったりできません。
知人や家族のためであっても代わりに買ってはいけないのでご注意ください。
2か月分以内の数量
届け出なしで個人輸入できるのは、注文数が両眼で2か月分以内と定められています。
(例)
1日使い捨てのプロクリアワンデーの場合
1箱30枚入なので片目で30日分として計算します。
2箱で片目2か月分になるので、両眼で4箱までを1度に輸入することができます。
注文したコンタクトレンズが海外から日本に到着すると、税関で確認を受けますが、
こちらですることは何もありません。
1度に2か月分を超える注文をした場合、販売店側で発送する日にちをあけ、2回に分けて発送されます。
ただ、これは販売店によって異なる場合があるので確認が必要です。
コンタクトレンズの個人輸入は、上記のように法律で決まっています。
つまり、条件に合わせて購入することは合法ということ。
- 本人が使用するためであり
- 両眼で2か月分以内の数量であれば
届け出をすることなく取り寄せることができるのです。
コンタクトレンズの個人輸入は日本の通販サイトと同じような感覚
輸入といっても、メーカーと直接やり取りをしたり、難しい手続きがあるわけではありません。
もちろん日本語で注文できます。
コンタクトレンズの個人輸入は、日本人が海外で運営している専門のショップがあり、この専門のショップにコンタクトレンズを注文するだけ。
日本の通販サイトでショッピングするのと同じ感覚です。
同じ感覚ですが、個人輸入にはメリットとデメリットがあります。
- 処方箋がいらない
- 手間がかからない
- 海外メーカーが安い
- 届くまで1週間くらい
- 購入できる数に制限がある
- パッケージが違う
次はこのメリットとデメリットについて解説します。
個人輸入でコンタクトレンズを買うメリット
処方箋がいらない
日本の薬機法では、コンタクトレンズの購入に処方箋の提出は義務付けられていません。
しかし、日本の販売店では処方箋の提出を求められますよね。
これは目の健康を守るためにメーカーや販売店が自主的に行っているためです。
海外を拠点とする個人輸入の販売店には、このような暗黙のルールがないので、処方箋がいらないのです。
手間がかからない
処方箋不要なので眼科に行かなくても注文できるし、注文したレンズは自宅に届きます。
わざわざ外出しなくても、スマホかパソコンがあれば、欲しいコンタクトレンズが手元に届くのです。
忙しくて仕事の休みが取りにくい方、育児で子どもから目が離せない方は特に便利に感じるでしょう。
海外メーカー品が安い
個人輸入で値段が安くなるのは、海外メーカーのコンタクトレンズです。
個人輸入の販売店は、日本の販売店よりも人件費や固定費が安いため値段が安くなります。
また、海外製品を日本人向け製品に変えるコストや関税・消費税がかからないなども値段を安く抑えられる理由です。
デメリット
届くまで時間がかかる
当たり前ですが、輸入なので発送先は海外です。
そのため、コンタクトレンズを注文してから自宅に届くまでに1週間~10日ほど日数がかかることがあります。
私の場合は5日前後で届くことが多いですが、在庫や支払方法でも到着日数が変わります。
※クレジット決済が最も早いです。
購入できる個数に制限
前述のとおり、1度の個人輸入で購入できる数量は両眼で2か月分以内と決められています。
小分けで発送してくれる販売店で注文するか、日数をあけて注文すれば大丈夫です。
税金がかからない金額
税金に関しては後述しますが、購入するコンタクトレンズの合計金額が1万6666円を超えなければ税金はかかりません。
両眼で2か月分以内であれば個人輸入はできますが、合計金額がオーバーすると税金がかかることになります。
ちなみに、プロクリアワンデーは4箱購入しても1万円にも満たないので心配する必要はありません。
パッケージが違う
個人輸入で購入するコンタクトレンズは、外装が海外で流通しているものになります。
日本語表記になっていません。
品質は日本で流通しているコンタクトレンズと同じです。
メリットとデメリットまとめ
個人輸入といっても、注文や手続きは基本的に日本の通販サイトと同じです。
注文できる数量に違いがあるだけですね。
コンタクトレンズを個人輸入する時のポイントだけ箇条書きにしておきます。
- 自分で使う用として購入すること
- 処方箋はいらない
- 両眼で2か月分以内と決められている
- 合計金額が1万6666円以内なら関税と消費税が免除(後述)
- 家に届くまで1週間~10日はみておく
- パッケージは海外流通品のもの
関税と消費税について
個人輸入では、1度に購入するプロクリアワンデーの価格が1万6666円を超えなければ、消費税も関税もかかりません。
1万円以下というのは?
個人輸入の税金(関税・消費税)について調べていると、1万円以下なら関税と消費税が免除されるという説明を見かけます。
これは「課税価格」が1万円以下という意味で、購入金額ではありません。
個人輸入の課税価格は、商品の購入金額×60%で算出され、この結果が1万円以下になれば免税になります。
10,000円÷60%=16,666.66…
となるので、コンタクトレンズ代の合計金額が1万6666円以下であれば免税となります。
コンタクトレンズの個人輸入まとめ
個人輸入が話題になる時って、ネガティブなことが多いと思います。
違法なものを仕入れたとか、日本人に合わない医薬品や健康食品で副作用が出たとか、そんな話題の時くらいではないでしょうか。
確かに利用する業者によっては、悪質なこともあるかもしれませんが、そもそも海外メーカーのコンタクトレンズを海外で直接購入するのはとても効率的です。
値段的にも1箱で数百円くらい違ってくるので、長期的に見るとかなりの金額差になりますよね。
知っている人は、コンタクトレンズの個人輸入なんて当たり前のように利用しています。
どの販売店がいいか悩んだら
最初はどこの販売店を選べばいいのかは悩むと思います。販売店ごとに安いコンタクトレンズは異なりますが、全体的に安くて、私の経験からおすすめするのはこちらです。
私が利用しているプロクリアワンデーなら、コンタクト通販.comもおすすめショップです。
まずは上記の店で欲しいコンタクトレンズの価格を調査されてみてはいかがでしょうか。
当ページ作成にあたり、下記サイトを参考にしました。
・厚生労働省
「医薬品等の個人輸入について」
コメントを残す