
2009年からプロクリアワンデー近視用を愛用している私が、処方箋なしでプロクリアワンデー近視用を激安価格で買うために、利用している通販サイトを紹介します。
1箱2,500円以上で買っている人が多いと思いますが、当サイトで紹介している通販サイト(個人輸入)だと、送料含めて1箱あたり2,000円未満。
個人輸入と聞くと「難しそう」「怪しい」と感じるかもしれません。私も初めて利用する時はドキドキしましたが、実際に使ってみたら楽天やAmazonなどの通販と同じ。法律でも認められています。
スマホで注文できて処方箋は不要。レンズの違いもなく便利で快適です。
でも、初めて個人輸入を利用する時は、どの販売店を使えばいいか分からないですよね。当サイトは、私が実際に利用した経験や過去に私が疑問に思っていたことをもとに、安心して利用できる通販サイトだけをご紹介します。
- 処方箋なしで買いたい
- 安く買える通販サイトや価格を知りたい
- コンタクトレンズの個人輸入に不安
このような希望や疑問の解決にお役立てください。価格情報は送料や手数料も含めて計算しているので、本当に安い販売店を見つけることができますよ。
プロクリアワンデーが処方箋不要で買える激安販売店
6年以上にわたってプロクリアワンデー近視用の価格を比較してきた結果、処方箋不要で安く買える販売店は次の店を押さえておけば間違いありません。(遠近両用はこちら)
- ベストレンズ
- レンズスマイル
- コンタクト通販.com
価格は比較しやすいように、送料と注文手数料を含めた総額で計算しています。
価格更新日:2021年1月20日
全店処方箋不要
クレジット払いの激安店
2箱 | 4箱 | 8箱 | 12箱 | |
ベスト レンズ ![]() | 3,776円 (1箱1,888円) | 7,540円 (1箱1,885円) | 15,040円 (1箱1,880円) | 22,500円 (1箱1,875円) |
レンズ スマイル ![]() | 4,350円 (1箱2,175円) | 7,690円 (1箱1,923円) | 14,380円 (1箱1,798円) | 21,070円 (1箱1,756円) |
コンタクト 通販.com | 3,776円 (1箱1,888円) | 7,540円 (1箱1,885円) | 14,320円 (1箱1,790円) | 21,360円 (1箱1,780円) |
NP後払い(コンビニ後払い)の激安店
2箱 | 4箱 | 8箱 | 12箱 | |
ベスト レンズ ![]() | 3,776円 (1箱1,888円) | 7,540円 (1箱1,885円) | 15,040円 (1箱1,880円) | 22,500円 (1箱1,875円) |
レンズ スマイル ![]() | 4,350円 (1箱2,175円) | 7,690円 (1箱1,923円) | 14,380円 (1箱1,798円) | 21,070円 (1箱1,756円) |
コンタクト 通販.com | 3,916円 (1箱1,958円) | 7,740円 (1箱1,935円) | 14,520円 (1箱1,815円) | 21,560円 (1箱1,797円) |
さらに細かく プロクリアワンデーの最安値と価格比較
【参考】楽天とAmazonの価格
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングでもプロクリアワンデーを購入することができます。国内の通販サイトは個人輸入と比べると価格が高く、処方箋の提出が必要です。
プロクリアワンデー90枚の最安値はレンズラボ
プロクリアワンデーの90枚入は取り扱い店が少なく、レンズラボ が安くておすすめ。レンズラボはクレジット払いもNP後払いも料金は同じです。
90枚入 | 90枚入×2箱セット | |
レンズラボ ![]() | 6,006円 | 11,962円 |
プロクリアワンデー激安販売店の特徴
すべて処方箋不要です。
ベストレンズ(BestLens)
レンズスマイル(LENSSMILE)
購入箱数に限らず送料固定なのでまとめ買いがお得。8箱以上のまとめ買いだと1箱あたり1,800円未満で購入できます。不定期で開催される送料割引キャンペーンは4箱・8箱が激安になります。※送料割引キャンペーン中は購入箱数に制限があり12箱は割高です
コンタクト通販.com
レンズラボ(LENS LABO)
プロクリアワンデーを安く買える理由
街ナカや駅チカにあるコンタクトレンズショップでプロクリアワンデーを購入すると、1箱2,500円~3,000円ほどではないでしょうか。郊外店で2,200円~2,500円かと思います。
海外通販サイト(個人輸入代行)なら1箱2,000円未満です。
理由はコストの差にあります。
地域によって差はあるものの、日本は物件費や人件費が高く、そこに消費税が上乗せされます。輸入した時の関税も価格に反映されるため、1箱あたりの価格は高くなりがちです。
その一方で、海外に拠点を置く通販サイトの場合、物件費も人件費も安い国を選んでおり、日本の消費税が課税されることはありません。
さらに、1回で輸送する量に制限をかけているため、関税もかかりません。
日本のメーカーのコンタクトレンズならこうはならないですが、プロクリアワンデーのように海外メーカーの場合は、日本の業者を経由せずに買った方が安くなるのです。
個人輸入は合法?安全性は?
個人輸入はかなり一般的になりましたが、それでも難しそう、危なそうと思いますよね。輸入と言っても、実際は国外に拠点をおく通販サイトから買い物をするだけです。
手配はすべて販売店がしてくれるので、私たちがすることは、会員登録と注文、支払い方法の選択だけ。楽天やAmazonとやることは同じですね。
また、個人輸入は厚生労働省が公式に認めています。
他人用の購入はできませんが、自分用に購入するのであれば何の問題もありません。
※他に購入数の制限あり
当サイトで紹介している販売店は、私も利用している店や同じ会社が運営するサイトだけです。トラブルは今まで1度も起きていません。
心配なら、クレジットカード払いではなく、後払いや先払いを選ぶこともできます。
個人輸入のデメリット
- 注文から届くまで4~7日が目安
遠近両用、乱視用は2週間~1か月かかることも - 1度に注文できるのは両目で2か月分(4箱)まで
5箱以上の注文は分割で発送される - 外箱が海外仕様、説明書なし
- 自分で使う分しか注文できない

左が海外仕様。日本語表記なし
届くのは海外流通品なので箱は英語表記。「近視用」は無表記、「遠近両用」はmultifocalと表記されます。日本語の説明書は入っていません。そもそも海外メーカー、海外製造なのでこれが普通です。
品質はもちろんレンズデータも同じなので、使用感や見え方は同じ。レンズ自体は同じものです。
デメリットの詳細は、「コンタクトレンズの個人輸入まとめ」のページで紹介しています。
処方箋(コンタクトレンズ指示書)がいらない理由
日本ではコンタクトレンズを購入する際、店舗でも通販でも処方箋が必要です。
コンタクトレンズが高度管理医療機器に分類されているのは、誤った選択や使用をすると人体へのリスクが高いため、販売店やメーカーが眼科の受診を推奨しているからです。
海外通販サイトは、そのような自主基準を設けていないので、処方箋の提出はありません。
個人輸入と国内販売の違いまとめ
- 価格が安い
- 処方箋不要
- 外出不要
- パッケージは英語
- 届くまで5~7日ほど
- 価格が高い
- 処方箋必要
- 処方箋を貰いに外出
- パッケージが日本語
- 在庫があればすぐ発送
(処方箋確認後)
迷ったらココ!ハズレない激安販売店まとめ
個人輸入代行の海外通販サイトはいくつかありますが、中にはクーパービジョン製のコンタクトレンズを扱っていないサイトもあります。
プロクリアワンデーの扱いがある販売店を見つけたら、商品代以外にかかる費用をチェックしましょう。
1箱単価が安くても、送料、注文手数料、後払い手数料を足していくと、実はそれほど安くない販売店も多いです。
探すのが面倒だったら、このページで紹介した販売店から希望箱数が安い通販サイトをお選びください。
ポイント | |
ベストレンズ ![]() | 諸費用無料で総額を計算しやすい 2箱後払いがお得 |
レンズスマイル ![]() | 送料固定でまとめ買いがお得 送料割引キャンペーンあり |
コンタクト通販.com | カード払いで8箱購入したい時に |
レンズラボ ![]() | 90枚入りが欲しい方におすすめ |
■最安値や価格について
>>通販サイトnavi
■販売店情報について
>>販売店の口コミ・特徴
■個人輸入の不安について
>>個人輸入の疑問
■プロクリアワンデーについて
>>プロクリアワンデー