ベストレンズは、シンガポールに拠点を置く通販サイトです。
発送もシンガポールからされるので、自宅に届くまでの日数を知りたい方も多いでしょう。
早く届くかどうかを左右する最大の要因は、ベストレンズが在庫を持っているかどうかです。需要が多いコンタクトレンズは常に在庫を準備し発送も早い。需要が少ないと受注発注になるため発送が遅くなります。
私が使っているクーパービジョンのプロクリアワンデー(近視用)だと、
最短の到着日数は4日、最長は7日でした。
※届け先が愛知県の場合
目安としては、有名な近視用コンタクトレンズは5日~1週間を予定しておくと良さそうです。
ただし、以下の場合は荷物が届くまでの日数が長くなります。
・遠近両用や乱視用(トーリック)レンズは2週間~1か月以上
・ベストレンズが休みの時の注文
・天候や輸送事情、国内事情による遅れ(新型コロナも含む)
ベストレンズのような個人輸入代行サイトは、今すぐコンタクトレンズが必要という方には向いていないのでご注意ください。
当ページでは、私がプロクリアワンデーを購入した時の届くまでにかかった日数を具体例を出しながら紹介しています。
到着までにかかった日数は?注文日と到着日の例
ベストレンズの会社概要 には定休日が書かれていませんが、おそらく土・日休みです。金曜と土曜は注文してから届くまでの日数が長くなるのでご注意ください。
では、実際の注文日と到着日を曜日で振り返ります。配達地域は愛知県内で、かかった日数は注文日の翌日からカウントしました。
シンガポールと日本の時差は1時間で日本が進んでいます。
到着までにかかった日数の例
ベストレンズの追跡機能で確認しました。追跡機能では、注文日、入金日、発注日、梱包完了日、シンガポール発送日、空港到着日、配達店到着日、不在保管、配達完了日を確認することができます。
※現在、過去分の追跡データは確認できません。購入履歴は過去分も確認できます。
ケース1「NP後払い」
かかった日数:5日
注文日 | 発送日 | 到着日 |
---|---|---|
日曜日の昼 | 火曜 | 金曜(佐川急便) |
ケース2「NP後払い」
かかった日数:4日
注文日 | 発送日 | 到着日 |
---|---|---|
日曜日の夜中 | 月曜 | 木曜(佐川急便) |
ケース3「クレジットカード決済」
かかった日数:5日
注文日 | 発送日 | 到着日 |
---|---|---|
土曜日の夜中 | 月曜 | 木曜(佐川急便) |
ケース4「NP後払い」
かかった日数:7日
注文日 | 発送日 | 到着日 |
---|---|---|
金曜の昼(14:30) | 月曜 | 金曜(佐川急便) |
〇曜日に注文したら〇日後に着くというのは決まっていません。入金または支払いが確認できた翌日に発送が完了しますが、日本国内に届くまでの日数にずれが出ます。
与信審査があるコンビニ後払いでも4日で到着したことがあるので、支払い方法によって到着日数が大幅に変わることもなさそうです。(1番スムーズなのはクレジットカード決済)
今回例に出した以外にも、4日で到着したことは何度かあります。ですが、7日かかることもあったので、目安は1週間前後と考えて注文するかどうか決めましょう。他の個人輸入代行サイトも目安は同じです。
先払いは試したことがないですが、クレジットカード決済もNP後払いも、商品到着まで8日以上かかったことはありません。
※私個人の実体験ですが、日数を保証するものではありません
スピーディーなのはクレジットカード決済
NP後払いは、2019年にAI技術を導入し即時審査ができるようになりました。
ですが、初めての利用や入力項目に不備があると、ネットプロテクションズ(NP後払いの会社)かベストレンズ側で審査に時間がかかることがあります。
先払いは、ベストレンズ側での入金確認後となるので、タイミング次第で発送が1日遅くなることもあります。
スピードだけを見れば、クレジットカード決済がスムーズです。
ただ、クレジットカードの登録に不安があるようでしたら、「NP後払い」「先払い」で試してみるといいでしょう。ベストレンズのNP後払い手数料は220円です。
いずれにしても、すぐコンタクトレンズレンズが必要な場面では、個人輸入の利用はおすすめしません。価格は高くなり処方箋の提出が必要になりますが、国内通販または実店舗で購入するようにしてください。
慎重派の私は、いつも1か月分の残りがあるタイミングで、個人輸入を利用するようにしています。
ベストレンズの登録方法・注文方法は下記のページで紹介しています。
コメントを残す